2014-08-29
トンボ取り
小学校の二学期も始まり、久々の学校で起きるのが大変だった子どものいるようです。
今日は始業式で、お昼前に下校になり午後からたくさんの子どもたちが来てくれました。
外ではトンボがたくさん飛んでいて、家から持ってきたのか網を持って楽しそうに駆け回っています。
エレベーター
西部図書館の書架は、1階と2階に分かれていますが、2階には階段かエレベーターで上がることができます。
定員11名、積載750kgまでなので、それ以上の人数で2階をご利用の団体は、何回かに分けてご使用ください。
また、エレベータ内も禁煙となっておりますので、タバコをご利用の利用者は、館外の喫煙スペースをご利用ください。
※エレベーターは紀元前200年ごろアルキメデスが考案したといわれ、日本でもっとも古く有名なのは、江戸時代に徳川光圀が水戸の図書館で、図書運搬用につくった小さなエレベーターである。(日本大百科全書,1985)
と書かれている。偕楽園にある好文亭のことで配膳用だったものだと思いますが、水戸藩第9代藩主徳川斉昭により開かれたものですね。
また、エレベータ内も禁煙となっておりますので、タバコをご利用の利用者は、館外の喫煙スペースをご利用ください。
※エレベーターは紀元前200年ごろアルキメデスが考案したといわれ、日本でもっとも古く有名なのは、江戸時代に徳川光圀が水戸の図書館で、図書運搬用につくった小さなエレベーターである。(日本大百科全書,1985)
と書かれている。偕楽園にある好文亭のことで配膳用だったものだと思いますが、水戸藩第9代藩主徳川斉昭により開かれたものですね。
2014-08-28
2014-08-27
お話のへや『ポケット』
お話のへや『ポケット』によるお話し会が行われました。
小さな赤ちゃんも楽しく参加することができました。
石川保育園の保育士さんによるお話のへや『ポケット』は、偶数月の第4水曜日午前11時から行っています。
2014-08-26
2014-08-24
クッション材
返却ポストに貼ってある注意書きです。夜間、返却する場合にご利用いただけますが、一般書を入れるときも滑らすように丁寧に投入していただければと思います。
開館時間中は、カウンターにお返しくださるようお願いします。
2014-08-22
2014-08-21
2014-08-20
2014-08-19
新聞
何日か前の新聞の一部が破られていました。掲載されている広告の情報が必要だったかと思われますが、図書館では、新聞各紙についても1年分保管しています。当日分は、バインダーに綴じて、また当月分は、新聞・雑誌コーナーで閲覧できます。過去1年については、カウンターに言えば必要な月の新聞を閲覧できます。
当日以外の新聞であれば、コピーも可能です。
ほかに方法がなかったのでしょうか?
ほかに方法がなかったのでしょうか?
2014-08-17
2014-08-15
2014-08-14
2014-08-13
2014-08-12
2014-08-10
2014-08-08
夏休みの工作教室
毎年恒例の夏休み工作教室を開催しました。
作るための材料は、お魚のしょうゆ入れ、クリップ、ペットボトル、画びょう、油性ペン、透明おりがみになります。
「思いのままに浮き沈み お魚の浮沈子」
浮沈子というのは、空気の性質を利用したおもちゃのことです。作るための材料は、お魚のしょうゆ入れ、クリップ、ペットボトル、画びょう、油性ペン、透明おりがみになります。
~ 作り方のメモや、作品を展示しています ~