2014-08-29

トンボ取り


小学校の二学期も始まり、久々の学校で起きるのが大変だった子どものいるようです。
今日は始業式で、お昼前に下校になり午後からたくさんの子どもたちが来てくれました。
外ではトンボがたくさん飛んでいて、家から持ってきたのか網を持って楽しそうに駆け回っています。

絵本の展示



  敬老の日をテーマにした絵本の展示です。児童開架室の前に展示しています。

展示準備




 夏休みも終わりの時期です。夏休みの展示も終わりで次の季節の展示の準備を行います。
 

 

エレベーター


 西部図書館の書架は、1階と2階に分かれていますが、2階には階段かエレベーターで上がることができます。
 定員11名、積載750kgまでなので、それ以上の人数で2階をご利用の団体は、何回かに分けてご使用ください。
 また、エレベータ内も禁煙となっておりますので、タバコをご利用の利用者は、館外の喫煙スペースをご利用ください。

※エレベーターは紀元前200年ごろアルキメデスが考案したといわれ、日本でもっとも古く有名なのは、江戸時代に徳川光圀が水戸の図書館で、図書運搬用につくった小さなエレベーターである。(日本大百科全書,1985)
と書かれている。偕楽園にある好文亭のことで配膳用だったものだと思いますが、水戸藩第9代藩主徳川斉昭により開かれたものですね。

2014-08-28

2014-08-27

新着図書8/27


お話のへや『ポケット』



 お話のへや『ポケット』によるお話し会が行われました。
 小さな赤ちゃんも楽しく参加することができました。

 石川保育園の保育士さんによるお話のへや『ポケット』は、偶数月の第4水曜日午前11時から行っています。
 




公衆電話


 携帯電話、スマホの普及した現在において必要かという議論はあるかもしれませんが、それでも必要な場合にはご利用ください。

2014-08-26

児童用読書机



 児童開架室にある読書用の机です。小さなお子様が座って本が楽しめるようになっています。
 

2014-08-24

クッション材


  返却ポストに貼ってある注意書きです。夜間、返却する場合にご利用いただけますが、一般書を入れるときも滑らすように丁寧に投入していただければと思います。
  開館時間中は、カウンターにお返しくださるようお願いします。

2014-08-21

ただいま準備中です。



  職員は、通常8時30分までに出勤しますが、図書館の開館時間は9時30分となっています。
  返却ポストの回収とか、配架など開館までの間に準備を行います。

新着図書8/21


2014-08-20

返却ポスト


 入口横についている返却ポストは朝、写真のような感じです。前日が休館日かそうでないかで違いはありますが、本を回収して返却処理するところから図書館の朝が始まります。

2014-08-19

新聞


  何日か前の新聞の一部が破られていました。掲載されている広告の情報が必要だったかと思われますが、図書館では、新聞各紙についても1年分保管しています。当日分は、バインダーに綴じて、また当月分は、新聞・雑誌コーナーで閲覧できます。過去1年については、カウンターに言えば必要な月の新聞を閲覧できます。
  当日以外の新聞であれば、コピーも可能です。
  
  ほかに方法がなかったのでしょうか?

  
  

2014-08-17

閉架書庫 児童書


 事務室横にある閉架書庫の写真です。保管スペースの都合でこちらで保管しているため手にとって見ることはできませんが、予約や貸出しは可能です。

2014-08-15

過去一年分


 

  閉架書庫に保存されている新聞です。西部図書館で扱っている新聞の過去一年分が保管されています。
  閲覧したい方はカウンターでお申し出ください。
  




2014-08-14

全館放送


 事務室から館内放送ができます。お話し会を実施するときや緊急を要するときに利用しています。

2014-08-13

シール


 必要に応じて机に注意書きなどが貼ってあります。
 よりよい図書館環境のためにご協力をお願いします。

2014-08-12

臨時学習室


 夏休み期間、混雑具合に応じて、視聴覚室を学習室として開放しています。
 ただし、研修会とかで利用がない場合に限りますのでご了解をお願いします。

2014-08-10

一周400メートル


  西部図書館を囲むように1周400メートルの回廊があります。屋根つきなので雨の日でもお散歩、ジョギングができます。


2014-08-09

迎え花3



来館者からも問い合わせがありました。不定期でお願いしています。



迎え花2






 写真では、雰囲気をうまく伝えられないのですが、いろんな方角から複数の写真を撮ってみました。
 ぜひ、来館して鑑賞していただければと思います。

迎え花1



 駐車場側の入口から入ったところに7月から迎え花を飾っていただいています。
 素人写真で失礼いたしますが、紹介していきたいと思います。

2014-08-08

夏休みの工作教室

毎年恒例の夏休み工作教室を開催しました。

「思いのままに浮き沈み お魚の浮沈子」

浮沈子というのは、空気の性質を利用したおもちゃのことです。
作るための材料は、お魚のしょうゆ入れ、クリップ、ペットボトル、画びょう、油性ペン、透明おりがみになります。

最初に、今日の流れや諸注意を説明します。
しょうゆ入れの真ん中よりやや前の位置に、画びょうで穴を開けます。間違って手に穴を開けないように「そ~」とやろうね。
しょうゆ入れに好きな色の油性ペンで色を塗ります。お魚さんは何色かな?
開けた穴に、クリップを取り付けます。ムムム、意外に難しい。
世界に一つだけ、自分オリジナルの作品にしよう。
透明オリガミを適当な大きさに切り、ペットボトルの中に入れます。
どうやって入れようかな~?
押し込め~
気がついたら、手に色がついていた・・・
やったー完成!
ペットボトルを指で押すと、お魚さんが沈み、離すと浮きます。



~ 作り方のメモや、作品を展示しています ~